top of page
御収穫祭 稲刈り 2025年9月20日(土)雨天決行  ※予備日 21日(日)
御収穫祭 稲刈り 2025年9月20日(土)雨天決行  ※予備日 21日(日)

9月20日(土)

|

受付場所:富里市根木名606 根木名公民館

御収穫祭 稲刈り 2025年9月20日(土)雨天決行  ※予備日 21日(日)

秋の田んぼで、みんなで米作り収穫体験!

日時・場所

2025年9月20日 10:30

受付場所:富里市根木名606 根木名公民館, 富里市根木名606

イベントについて

●駐車場あり

●応募対象/家族・個人・友達・団体、どなたでも大丈夫です

●参 加 費 / 大人・子供 1人 1,000円(税込)  ※未就学児は無料ですが、稲刈り体験は見学になります

●田んぼの住所:千葉県富里市根木名79付近


主 催 / みんなで米作り実行委員会

後 援 / 富里市

このイベントをシェア

01.png
02.png
PDFInekari-Sai_omote_0809.png

スケジュール:

Schedule.png

当日の持ち物:

田んぼでの泥んこ汚れは落ちにくいため、 以下をご用意ください。

●着衣は捨てても良いもの

●着替えと汚れものを入れるビニール袋

●長靴・手袋  (靴や草履は転ぶので不可) 

●泥汚れ・汗をふき取るタオル(古いもの)

●帽子類 紫外線予防対策

●水分補給用の飲み物

注意事項:

イベント保険に加入しておりますが、 体調管理については各自ご注意ください。

Q&A:

Q1:9/20㈯当日の悪天候による中止案内は、いつ?

A1:悪天候により開催できない場合には、前日の20時までに9/21㈰変更も含めて、お申込者様宛にメールします。

Q2:着衣で気を付けることは?

A2:長靴・長ズボン・長袖シャツが良いです。9月ですが紫外線が強く、熱中症予防対策をしてください。着替えを用意して、汚れた服は袋に入れて、お持ち帰りください。

 

Q3:田んぼの中に入るのは初めてです。 

A3:長靴で田んぼの中に入ります。稲刈りする田んぼは既に水を抜いた状態ですが、凸凹していて油断は禁物です。鎌を使うので、転ばないように周りを見ながら作業します。足に傷など症状のある方は、医療機関にご相談ください。

Q4:餅つき大会はありますか? 

A4:あります。12月「餅つき大会」の日程が決まり次第、ホームページにて公開いたします。

Q5:稲刈りをしたお米は貰えますか?

A5:参加者さまへ新米2合をプレゼント致します。会員登録者には苗の生育情報をお知らせします。

 

Q6:健伸農場「マイ農家」の会員登録の方法は?

​A6:イベントご参加者、お申込み者は登録をいたします。また、みんなで米作り実行委員会の参加者様・会員もご紹介大丈夫です。

お申込み

申込み内容

お問い合わせ:

PDFInekari-Sai_omote_0810.png
PDFInekari-Sai_ura_0809.png
bottom of page